反日種族主義を反論本「日帝種族主義」著者「法律でねじ伏せよう」さすがです。

いらっしゃいませ
最近長い動画が続いていたので、たまにはライトな内容をお届けしたいと思います。
みなさんは、「反日種族主義」をご存知ですよね?

まだ全部読めてないのですが、この動画をご覧になっている方なら、間違いなく楽しめる?内容です。
現在30万部を超えているという、とんでもない社会現象レベルとなっています。
もちろんアマゾンランキングも発売から1位をキープし続けている状態。
マスコミは「なぜか」全く報道しませんけどね。
さて、みなさんは「日帝種族主義」という本をご存知でしょうか?

タイトルだけでピンと来た方も多いと思います。
そうです。反日種族主義の反証本として「便乗」したようなものですね。
もちろん韓国さんで販売しているようなのですが、BLOGOSの記事を見る限り全然売れていないようです。
黄教授は「国民運動を起こして最終的に彼らを処罰することが、この本の究極的な目標だ」とメディアで繰り返し語っている。しかし、残念なことに『日帝種族主義』の売上げは芳しくないようで、ベストセラーとは言いがたい状況にあるようだ。
ベストセラー『反日種族主義』への反発……韓国は「言論の自由」を受け入れられるのか? – 赤石 晋一郎
https://blogos.com/article/420321/
一応「日帝種族主義」は、反日種族主義を論駁するつもりで書いたようですが、
この反日種族主義を反証して論駁する事が出来るとは到底思えません。
“日本の邪悪な民族主義を徹底的に卑下し、植民地化を批判”したもの。
https://kaikai.ch/board/87426/
著者らは「反日種族主義」の著者を侮蔑語で罵り、彼らを法的に罰するべきと主張した。
論理的な検証もなし、ただ感情だけで知性のかけらもない低レベルな本。
「反日種族主義」の著者の方々が言ってるのは親日的なことじゃなくて、歴史を正しく見ようってだけなんですよ。全てを日本のせいだって言い続けた結果、国に何が起きてるのか冷静に分析してると思います。こういう意見さえ抹殺しようなんて、もう本当に終わりの始まりです。
まずエビデンスをどうやって用意するのでしょうか?
まさか、つく…
あ…
ちょっと読んでみたい気もするのですが、日本語版はまず出ないでしょうね。
この日帝種族主義を書いたのは、知る人ぞ知るウリナラファンタジー作家、
ではなくて、大韓帝国最強説を唱える「東国大学の黄台淵(ファン・テヨン)」氏です。
韓国戦争や大韓航空858機の爆破事件などの南北間の「過去史」について、金正日(キム・ジョンイル)総書記に責任を問うことはできない」と言った黄台淵(ファン・テヨン、46)東国大教授の27日の発言は、多くの波紋を投げ掛けている。
http://www.donga.com/jp/article/all/20010228/211578/1/%E9%BB%84%E5%8F%B0%E6%B7%B5%E7%99%BA%E8%A8%80%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%B3%A2%E7%B4%8B
「朝鮮は1894年の甲午倭乱で滅亡し、大韓帝国は1904年の甲辰倭乱で滅亡しました。この2つの倭乱がこれまでの歴史から跡形もなく消えてしまいました。その間、2回の滅亡だけが目に映るだけで、義兵戦争と光復(解放)戦争を通して激しく抵抗して勝利した2回の復活は目に入ってきませんでした」
https://kaikai.ch/board/23089/
日帝の全面侵攻に国軍と民軍(義兵)が力を合わせ、全国各地で6年間にわたってすさまじい「国民戦争」を繰り広げて抵抗した。その時敗北したからと言って、大韓帝国国軍をただの烏合の衆だと下に見るべきではない、と著者は言う。
とても香ばしい記事がたくさん出てきますので。
その大学の教授様がとんでもないことを言い出しているそうです。
先程のBLOGOSの記事に書いてあったのですが、
〈本(『日帝種族主義』は)は『反日種族主義』を単に学術的に論駁するだけにとどまらない。総論を書いた黄台淵教授は、「外国の“歴史否定罪処罰法”の先例によって、“日帝植民統治擁護行為及び日本の歴史否定に対する内応行為処罰特別法”を制定しよう」と主張する。『反日種族主義』の著者らがとんでもない主張をして私腹を肥やす一方で、彼らのために発生する社会的被害が大きいという理由だ〉
https://blogos.com/article/420321/
お、おう…
もはや言論では敵う気がしないから、法律を作ってねじ伏せようってことですね。
気持ちわかります。
口で勝てないから手を出すって、はっきりわかんだね。
これが、韓国だ!

そういうことも含めて、書籍「反日種族主義」の影響はとても強烈なものとなっています。
1,760円(kindle版は1,599円)という価格、そして347ページという分厚さ。
文字も小さめで、余白も少なめ、注釈マシマシ。
最近のオーバーロードの文字数と同じくらいです。
わかりずらいですね…
そんな本が発売から2週間ほどで30万部。
どれだけ注目されているかわかりますね。
この機会に是非手に取ることをオススメします!
最後までご覧いただきありがとうございました。
ちょっと最近ヘビーな内容の動画が多かったので、気分転換で短い動画を出してみました。
こういうペースで小ネタも出していきたいと思います。
あ、そうそう。前回の動画で報告した「ご挨拶」の動画の収益化が戻ってました!
フィードバックしてくださった方ありがとうございました!
お手数をおかけいたしました。
朝日はダメみたいですね。
そういえば、朝日新聞が「単体赤字」になったそうですね!
朝日新聞社、中間決算で「単体赤字」 デジタル分野への注力進めるが…
単体ベースでは1208億円の売り上げに対し、前年同期に9億6800万円あった営業利益が3億3000万円の赤字に転落している。中間決算で営業利益が赤字となったのは、18年3月期以来。
同社はメディア事業と不動産事業を主力とするが、祖業の”紙”が経営を圧迫しているのは周 知の事実。デジタル分野へ経営資源を集中して立て直しを急いでおり、18年11月に全社横断の組織「デジタル政策タスクフォース」を立ち上げた。
https://www.j-cast.com/2019/11/26373667.html
おめでとうございます!
3億3000万の赤字だそうです。
日本が誇るクオリティーペーパーのはずなのに、なんでそんなことになったんでしょうね?
どうしちゃったのかなー(棒
まぁその事はまた別の機会に。
それでは、また。
エンディング画像紹介

福岡県 住吉神社 古代力士像
住吉神社公式サイト
〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉3丁目1−51
撮影:サーロインステーキさん
Twitter: https://twitter.com/BetteP0817
※現在ブログでのコメント管理が出来ないので、下記ツイートにリプライ(返信)を頂けたら幸いです!
しばらくお手数をおかけいたします。